2024年で幕を閉じた奥州市水沢黒石町の黒石寺蘇民祭を支えた同祭保存協力会青年部(菊地敏明部長)による蘇民袋の争奪戦などが5日、同寺境内と周辺で行われた。同祭を引き継いでいこうと同部が独自に企画したもので、市内外から参加した下帯姿の男たちが激しい肉弾 ...
一関市狐禅寺の住民有志で組織するKMYプロジェクト実行委員会は、3月下旬から4月上旬にかけて狐禅寺地区内を流れる滝沢川で放流するサケの稚魚400匹を狐禅寺市民センターで飼育しており、日々成長する姿をセンター職員が見守っている。
優れた農業者として一関市の男性3人が、県の農業農村指導士に認定された。5日に市役所を訪れて佐藤善仁市長に認定を報告し、農業振興への決意を述べた。 農業農村指導士は地域のリーダ… ...
北上市立花の市立博物館で企画展「春の人形展」が開かれている。かつて黒沢尻の老舗旅館にあった大きなひな人形をはじめ、江戸時代のひな人形計19点が会場を彩っている。3月9日まで。
強い冬型の気圧配置の影響で、5日の県南地方は多くの地域で風雪に見舞われ、厳しい寒さとなった。市街地などでは傘を差して歩く人や店舗前の雪かきに追われる店員らの姿が見られた。
北上市と西和賀町、秋田県横手市の3市町で構成する北上横手地域開発促進協議会(会長・八重樫浩文北上市長)は5日、北上線の運行本数の維持や利用する高校生の増加を見越した対応などを… ...
2025年度国公立大2次試験の出願は5日、締め切られた。岩手大は午後5時、県立大は同4時現在の出願状況をそれぞれ発表。募集人員に対する志願倍率は岩手大が3・1倍(前年同期比0… ...
2024年度長島少年消防クラブ退団式は5日、平泉町立長島小学校(瀧野澤公美校長、児童70人)で行われた。退団する6年生13人が40年以上続く同クラブの末永い活動継続を願い、後… ...
一関市川崎町の川崎芸術文化協会(佐々木孝幸会長)が主催する2024年度かわさき芸能発表大会(川崎市民センター共催)は2日、同町薄衣の同センターホールで開かれ、同協会に加盟する… ...
第43回金ケ崎マラソン大会(実行委主催、岩手日日新聞社など後援)は、6月1日に金ケ崎町西根森山の森山総合公園陸上競技場を発着点に開かれる。今大会からコースを変更し、ハーフ(日… ...
第6回黒岩地区芸能伝承会は2日、北上市の同地区交流センターで開かれ、神楽や太鼓、鬼剣舞など各団体が末永い伝統継承に決意を示した。 各団体の稽古の成果発表の場として開催し、今回… ...
バタフライダブルスチームカップ第13回北上鬼っこ団体卓球大会は2日、北上市相去町のトヨタ紡織東北サンシャインアリーナで開かれた。 市卓球協会が主催し、卓球メーカーのタマスが協… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results